1: 風吹けば名無し 2022/08/30(火) 17:41:24.01 ID:VV9jcCmCa.net
アメリカの2030年のEVシェア率
2018年の予測→21%
2022年の予測→53%
2: 風吹けば名無し 2022/08/30(火) 17:41:34.71 ID:VV9jcCmCa.net
3: 風吹けば名無し 2022/08/30(火) 17:42:05.90 ID:VV9jcCmCa.net
こんなに市場が大きく転換するなんて誰も予測してなかっただろうな
4: 風吹けば名無し 2022/08/30(火) 17:42:24.99 ID:AgeStiCsM.net
7: 風吹けば名無し 2022/08/30(火) 17:43:16.42 ID:VV9jcCmCa.net
>>4
補助金入れてもテスラは500万円するのに、カリフォルニアやヨーロッパでは売上1位になってるからなあ
金持ち多すぎや
5: 風吹けば名無し 2022/08/30(火) 17:42:28.08 ID:VV9jcCmCa.net
ちなみにトヨタの5年前の予測
ハイブリッド車を2050年まで売るとか言ってる
6: 風吹けば名無し 2022/08/30(火) 17:42:46.73 ID:j0DJiQXUM.net
8: 風吹けば名無し 2022/08/30(火) 17:43:59.40 ID:VV9jcCmCa.net
>>6
せやで
今のアメリカであまりにもEVが売れてるから、予測を情報修正せざるを得なかった
9: 風吹けば名無し 2022/08/30(火) 17:44:02.66 ID:j0DJiQXUM.net
10: 風吹けば名無し 2022/08/30(火) 17:45:05.60 ID:VV9jcCmCa.net
>>9
例えばカリフォルニアだと昨年はテスラのシェア率が3%くらいしかなかったのに、今年に入って12%くらいになってトヨタの次に売れてるメーカーになってる
それくらいとんでもない伸び率
12: 風吹けば名無し 2022/08/30(火) 17:46:30.56 ID:qJwKjU1/0.net
>>10
BEVが売れてるというよりテスラが売れてるだけの気がする
17: 風吹けば名無し 2022/08/30(火) 17:48:12.98 ID:VV9jcCmCa.net
>>12
アメリカのEVの7割はテスラやからな
テスラが性能でもコスパでもずば抜けてるんや
22: 風吹けば名無し 2022/08/30(火) 17:49:11.03 ID:qJwKjU1/0.net
11: 風吹けば名無し 2022/08/30(火) 17:46:21.94 ID:wEnUHGi5M.net
ちな今までの自動車メーカーがまともなEVが作れなかったのをテスラが高性能EV開発して特許開放したから普及したんやで
15: 風吹けば名無し 2022/08/30(火) 17:47:41.15 ID:VV9jcCmCa.net
>>11
2017年頃までテスラと共同開発してたトヨタってなんでEV作れないんだ
18: 風吹けば名無し 2022/08/30(火) 17:48:21.17 ID:wEnUHGi5M.net
26: 風吹けば名無し 2022/08/30(火) 17:49:33.69 ID:VV9jcCmCa.net
>>18
自分は世界一だという態度で上から目線で接してそうだよなトヨタは
19: 風吹けば名無し 2022/08/30(火) 17:48:34.18 ID:qJwKjU1/0.net
>>15
テスラが売れてるだけでトヨタが普通のEV作っても売れんからやろ
21: 風吹けば名無し 2022/08/30(火) 17:49:06.66 ID:VV9jcCmCa.net
>>19
テスラの技術をトヨタは学ばなかったんかな
13: 風吹けば名無し 2022/08/30(火) 17:46:44.37 ID:RH3lkHkL0.net
14: 風吹けば名無し 2022/08/30(火) 17:46:56.99 ID:fs4gQ1iaa.net
テスラってEVってより自動運転で売れてるイメージだけど
16: 風吹けば名無し 2022/08/30(火) 17:47:42.66 ID:vpDLfiTz0.net
なお2021年のアメリカの新車販売でのEVのシェア
1%w
20: 風吹けば名無し 2022/08/30(火) 17:48:47.30 ID:VV9jcCmCa.net
>>16
今年に入って5%超えたぞw
昨年比で2倍以上成長してる
カリフォルニアのような先進的な地域では15%に達してる
23: 風吹けば名無し 2022/08/30(火) 17:49:22.40 ID:j0DJiQXUM.net
28: 風吹けば名無し 2022/08/30(火) 17:49:52.90 ID:VV9jcCmCa.net
24: 風吹けば名無し 2022/08/30(火) 17:49:30.19 ID:/cmmR/fJ0.net
25: 風吹けば名無し 2022/08/30(火) 17:49:32.81 ID:wEnUHGi5M.net
ちなイーロンマスクはスペースXで世界一のエンジン技術もっとるからトヨタなんて最初から雑魚やったんやで
27: 風吹けば名無し 2022/08/30(火) 17:49:50.71 ID:aw97KMv20.net
日産はリーフが先陣切ってちょこちょこ売ってたけど一瞬でいろんなメーカーに抜かれたやろな
ボルトかリーフか言っとった時代が懐かしいで
34: 風吹けば名無し 2022/08/30(火) 17:53:39.22 ID:qJwKjU1/0.net
>>27
まあ現状は金持ちの道楽なんやからリーフみたいなCセグなんか作るよりDセグEセグ一気にドーンの方が大正義なんだよな
既存の自動車メーカーがli-ion特盛の大型車なんてあり得ない、導入はご近所お買い物カーの小型車からという気持ちもわかるが。
日本車に限らずBMWもGMも同じミスしてるし。
29: 風吹けば名無し 2022/08/30(火) 17:51:11.46 ID:VtDvgTc70.net
なお2010年のホリエモン
>堀江 だから電気自動車が来ると、トヨタとか日産とかがダメになると思っているんです。
>田原 モーターならどこでも作れるからね。
>堀江 だから従来の自動車メーカーはだんだんダメになっていくと思う。
>「自動車の製造にはいろんなノウハウがあるんだ」なんて言う人がいるけど、いまや中国のメーカーがどんどん電気自動車を作って世界を席捲しつつあります。
>かつてIBMのオフコンがパソコンになっちゃうのと同じ事がたぶん起こるんですよ。
>「そんなわけはない」と言う人がたまにいますけど、そんなことこそ机上の空論で、現実はそうなりつつあります。
35: 風吹けば名無し 2022/08/30(火) 17:54:20.09 ID:VV9jcCmCa.net
58: 風吹けば名無し 2022/08/30(火) 18:02:43.66 ID:sxjB5CW90.net
>>35
動画コンテンツが端末とネットで世にあふれるという時代の為に
TVと融合させるビジョンも正しかったし凄い慧眼よ
逆に考えれば全部結果まで回収して自分自身では成功はさせてない不運さもある
61: 風吹けば名無し 2022/08/30(火) 18:03:59.03 ID:qJwKjU1/0.net
>>58
いうて使えもしないWi-Fi立てまくって逮捕されて終わりってのは三木谷や孫と比べたらしょうもないと思うがなあ
商才自体は孫のがあるでしょ
30: 風吹けば名無し 2022/08/30(火) 17:51:13.67 ID:vpDLfiTz0.net
でも2021年のアメリカの新車販売でのEVのシェア
1%だよねw
31: 風吹けば名無し 2022/08/30(火) 17:51:14.49 ID:wEnUHGi5M.net
テスラも本腰はAIロボットに入れだすから庶民の覇権は中国BYDやで
32: 風吹けば名無し 2022/08/30(火) 17:51:23.95 ID:mtj5QAfw0.net
33: 風吹けば名無し 2022/08/30(火) 17:53:06.80 ID:wEnUHGi5M.net
>>32
日本メーカーが先行して低性能なEV出してたけど全然売れずにテスラが高性能EV出して徐々に低価格化しての今や
テスラは次トレーラーと小型トラック出すけどジャップには関係ないやろw
37: 風吹けば名無し 2022/08/30(火) 17:55:35.82 ID:VV9jcCmCa.net
>>32
テスラモデル3
航続距離600km
急速充電20分で300km分回復
マジで実用使いにおいてなんの問題もないレベルになってる
40: 風吹けば名無し 2022/08/30(火) 17:57:21.84 ID:CXlj8sSV0.net
>>37
よく言われる寒冷地では使えんとかってどうなの?
42: 風吹けば名無し 2022/08/30(火) 17:58:21.20 ID:K6JXobIUM.net
46: 風吹けば名無し 2022/08/30(火) 17:59:14.74 ID:VV9jcCmCa.net
>>40
-20度やらで暖房使えば航続距離は落ちるだろうけど、7割くらいになるだけやな
それ以外は別に何も変わらん
36: 風吹けば名無し 2022/08/30(火) 17:54:36.58 ID:CXlj8sSV0.net
38: 風吹けば名無し 2022/08/30(火) 17:56:31.83 ID:wEnUHGi5M.net
ホリエモンは仮想通貨も早くから言ってるからな
ちな世界一の投資家のバフェットは2008年にBYDに投資を表明や
39: 風吹けば名無し 2022/08/30(火) 17:57:12.71 ID:K6JXobIUM.net
重要なのは買い替えもEVかやで
物珍しさでEV買った奴がEVに満足して買い替えもEVで初めてEVは普及したことになるんやで
そして現実は
43: 風吹けば名無し 2022/08/30(火) 17:58:41.05 ID:wEnUHGi5M.net
そもそもガソリンエンジンの軽自動車は600㎞くらいしか航続距離ないからな
しかも月に何回もガソリン入れてるわけじゃないんだから電気自動車の家で毎日充電で余裕なんよ
49: 風吹けば名無し 2022/08/30(火) 18:00:18.79 ID:VV9jcCmCa.net
45: 風吹けば名無し 2022/08/30(火) 17:59:14.33 ID:ArFpnT+ya.net
実際にほぼEVになるには中古市場にどれだけ流れるかが鍵なんやけどな
車を足に使ってる層は中古で買ったりしてるし金持ちがどれだけ買っても日常的に使う人間の方に流れんと意味ないで
あと10年はかかるんちゃうかな
55: 風吹けば名無し 2022/08/30(火) 18:01:40.33 ID:mtj5QAfw0.net
>>45
ガソリンスタンドに圧かけてガソリン車自体を売れなくせんと相当緩やかになるやろな
48: 風吹けば名無し 2022/08/30(火) 17:59:58.28 ID:WZei43DE0.net
なんで既存の車屋じゃないテスラがEV作れて他の既存の車屋が作れへんのや?
50: 風吹けば名無し 2022/08/30(火) 18:00:39.76 ID:mtj5QAfw0.net
57: 風吹けば名無し 2022/08/30(火) 18:02:31.39 ID:VtDvgTc70.net
>>48
雇用があるし今更解雇でけへん
かと言って業態切り替えんかったら全員死亡
59: 風吹けば名無し 2022/08/30(火) 18:03:03.64 ID:j0DJiQXUM.net
60: 風吹けば名無し 2022/08/30(火) 18:03:19.95 ID:VV9jcCmCa.net
>>48
内燃機関車と電気自動車ではそもそも全く違うということなんだろうな
中国でもテスラのような新興企業が相次いで自動車産業に参入してるし、エンジンが必要ないということが参入難易度を下げてるんやと思う
とは言っても既存のメーカーがEVを作れるかというとそうでもない
今までと必要な技術が180度変わってるんだろうなあ
67: 風吹けば名無し 2022/08/30(火) 18:06:08.53 ID:qJwKjU1/0.net
>>60
トヨタの工場買い取ったテスラと規制緩和で適当なの作りまくった中国が例外なだけで、全く違うとまでは思わんけどな。
完成車は内燃機関の技術もあれど、生産技術の面も大きいと思うで。まぁエンジンとトランスミッションの下請け孫請は死ぬけどな。
51: 風吹けば名無し 2022/08/30(火) 18:01:03.62 ID:OR3SfYwQ0.net
電気自動車の音ってマジで歩いてるときに近付いてきても分かんないぐらい小さいんか?
54: 風吹けば名無し 2022/08/30(火) 18:01:35.72 ID:lhMYslRja.net
そもそもソーラー自動車にしたら良くないか?
屋根がソーラーパネルなんや
無限に走れるやん
62: 風吹けば名無し 2022/08/30(火) 18:04:21.46 ID:2W+bR8zyd.net
カリフォルニアはガソリン車販売禁止になるしな
あと10年ぐらいやけど
65: 風吹けば名無し 2022/08/30(火) 18:05:45.82 ID:VV9jcCmCa.net
>>62
2025年までに30%のEVを売らないといけないやらの途中にも規制があるから、トヨタは大変やなあ
66: 風吹けば名無し 2022/08/30(火) 18:06:04.89 ID:t7lu2sDb0.net
いうてエンジンとタンク取り除いて空いたところにモーターとバッテリー詰めるだけちゃうの
70: 風吹けば名無し 2022/08/30(火) 18:08:58.42 ID:VV9jcCmCa.net
>>66
そのバッテリー技術で差がついてる感じがするわな
テスラは自社の開発もすごいし、バッテリーサプライヤー上位3社とガッツリ提携してる
しかもユーザーになんの報告もなく、車の仕様を変えていくし
69: 風吹けば名無し 2022/08/30(火) 18:07:55.19 ID:zDjNiAsUa.net
72: 風吹けば名無し 2022/08/30(火) 18:11:00.82 ID:HG/+1kfW0.net
74: 風吹けば名無し 2022/08/30(火) 18:11:06.02 ID:8bN1yykgp.net
その前に電気はどうするんや
ドイツはあたふたしとるやん
83: 風吹けば名無し 2022/08/30(火) 18:14:02.44 ID:sxjB5CW90.net
89: 風吹けば名無し 2022/08/30(火) 18:15:21.37 ID:8bN1yykgp.net
>>83
今ロシアからまともにガス来ないから大変やのにどうするんやろな
75: 風吹けば名無し 2022/08/30(火) 18:12:11.39 ID:Y5ax+fQg0.net
ディスカバリーチャンネルでやってるようなガソリン車ムーブって所詮マイノリティなんかね?🙄
76: 風吹けば名無し 2022/08/30(火) 18:12:19.71 ID:qiDCtlCwr.net
雪国だとバッテリー云々って話あるけど内燃車も雪で排気ダクト詰まったら死亡やしそっちのが危ないと思うんやが
81: 風吹けば名無し 2022/08/30(火) 18:13:51.51 ID:HG/+1kfW0.net
>>76
どのくらいやばいのかは知らんけど
バッテリーのほうは防ぎよう無いって差は大きいやろ
92: 風吹けば名無し 2022/08/30(火) 18:16:44.16 ID:qiDCtlCwr.net
>>81
バッテリーは別に効率下がるだけで動かなくなるわけちゃうやろ
94: 風吹けば名無し 2022/08/30(火) 18:17:36.51 ID:VV9jcCmCa.net
>>81
バッテリーが寒さで死んでいたら、そもそもバッテリーで起動させる内燃機関車も死んでるはずなんですがw
97: 風吹けば名無し 2022/08/30(火) 18:19:21.24 ID:nILiW/oWM.net
>>94
所謂カーバッテリーと
EVのリチウムイオン電池はまるで違うやろ
100: 風吹けば名無し 2022/08/30(火) 18:22:29.54 ID:VV9jcCmCa.net
>>97
リチウムイオンのほうが性能高くね?
世界中でスマホ使われてるやん
109: 風吹けば名無し 2022/08/30(火) 18:24:37.95 ID:nILiW/oWM.net
>>100
別に着火に使うだけやし
寒いと弱体化するリチウムイオンとまるで違うし
113: 風吹けば名無し 2022/08/30(火) 18:25:33.43 ID:VV9jcCmCa.net
>>109
弱体化しても航続7割くらいやし
そんな問題か?
117: 風吹けば名無し 2022/08/30(火) 18:26:44.28 ID:nILiW/oWM.net
>>113
内燃のバッテリーがどうたら言って笑ってた馬鹿に説明してやっただけだが
少なくともバッテリーがどうたらで内燃は3割も後続削られん
82: 風吹けば名無し 2022/08/30(火) 18:13:52.22 ID:VV9jcCmCa.net
>>76
せやね
電気自動車なら暖房を最小限つけて寝ることもできるが、内燃機関車は寝たら死ぬ
78: 風吹けば名無し 2022/08/30(火) 18:12:36.03 ID:mtj5QAfw0.net
日本みたいに狭くて駐車場借りてる人が多い地域で充電式は結構致命的やと思うんよな
走ってるうちに給電されるならええけど
86: 風吹けば名無し 2022/08/30(火) 18:14:27.63 ID:VV9jcCmCa.net
>>78
その駐車場に充電器を設置するだけや
そんなに大きいものやないからどこでも設置できる
101: 風吹けば名無し 2022/08/30(火) 18:22:30.16 ID:mtj5QAfw0.net
104: 風吹けば名無し 2022/08/30(火) 18:23:30.80 ID:VV9jcCmCa.net
87: 風吹けば名無し 2022/08/30(火) 18:14:34.10 ID:htS1LGA+0.net
ヨーロッパ「EVの前に電気無くて今年の冬越せるか分からんのやが」
90: 風吹けば名無し 2022/08/30(火) 18:15:51.29 ID:wEnUHGi5M.net
昔はネットで動画見るなんて回線がないから不可能って言われてたしgoogleのyoutube買収も専門家でさえ失敗って言ってたんだよなぁ
93: 風吹けば名無し 2022/08/30(火) 18:16:58.91 ID:VV9jcCmCa.net
95: 風吹けば名無し 2022/08/30(火) 18:19:07.57 ID:bOjLIxUEa.net
103: 風吹けば名無し 2022/08/30(火) 18:23:10.99 ID:VV9jcCmCa.net
>>95
原油採掘よりは明らかに環境に優しいだろw
使い終わったバッテリーはリサイクルできるし
105: 風吹けば名無し 2022/08/30(火) 18:24:03.27 ID:qJwKjU1/0.net
>>103
それプラスエネルギー源やからな。原発でいいならいいが
98: 風吹けば名無し 2022/08/30(火) 18:21:06.09 ID:xVpeFcVUa.net
107: 風吹けば名無し 2022/08/30(火) 18:24:13.32 ID:TF6csX5C0.net
108: 風吹けば名無し 2022/08/30(火) 18:24:35.63 ID:VV9jcCmCa.net
>>107
再エネが恐ろしい速度で成長してる
世界中でなんやけど
111: 風吹けば名無し 2022/08/30(火) 18:25:07.76 ID:HEbMcxmiM.net
中国なんかEVにシフトしすぎたせいでよく停電になってるやが電力問題は解決しとるんか?
火力発電で補ってるとかだったら笑いもんや
114: 風吹けば名無し 2022/08/30(火) 18:26:00.13 ID:VV9jcCmCa.net
>>111
中国も再エネ普及がとんでもない速度で行われてる
124: 風吹けば名無し 2022/08/30(火) 18:30:16.27 ID:WcgK+Zu3p.net
116: 風吹けば名無し 2022/08/30(火) 18:26:42.47 ID:IPfc1dJ20.net
ガソリンの高騰のせいかEVの成長異常なくらい加速してるよな
それに合わせて各メーカーが力入れ始めるから益々売れる
121: 風吹けば名無し 2022/08/30(火) 18:29:02.17 ID:qJwKjU1/0.net
>>116
とはいえバッテリーの素材も爆上がりやからなあ
小型車がBEV、大型車はPHEVくらいで棲み分けそうなもんやが。テスラみたいに何tもバッテリー載せるのが美しく感じないんだよな。
128: 風吹けば名無し 2022/08/30(火) 18:32:10.47 ID:enrgQo/O0.net
136: 風吹けば名無し 2022/08/30(火) 18:34:17.76 ID:qJwKjU1/0.net
>>128
大型車では依然本命。
乗用車と違ってバッテリーに重量喰われるのは辛いから
132: 風吹けば名無し 2022/08/30(火) 18:32:57.86 ID:bRSLkGjLM.net
ロシアのせいでエネルギー不足で
再エネと水素開発が進むかもね
141: 風吹けば名無し 2022/08/30(火) 18:36:18.42 ID:j/HlOV180.net
146: 風吹けば名無し 2022/08/30(火) 18:36:50.19 ID:Bq6Zu7/m0.net
144: 風吹けば名無し 2022/08/30(火) 18:36:38.10 ID:MXpjLWqVF.net
結局EVのバッテリーも中国1強みたいやし日本の車産業逝くんちゃうか
149: 風吹けば名無し 2022/08/30(火) 18:38:00.69 ID:1sQxpTcAM.net
153: 風吹けば名無し 2022/08/30(火) 18:40:25.99 ID:gljxi7Vw0.net
ただでさえ電機足りんのに災害大国でEV流行らせようとすんのはなんでなんや?
迎合する必要あるか?
154: 風吹けば名無し 2022/08/30(火) 18:41:46.66 ID:Bq6Zu7/m0.net
>>153
補助金出してガソリン価格の値上げ止めてるような状況でなに言っとるんねんwww
147: 風吹けば名無し 2022/08/30(火) 18:37:04.20 ID:vLGWXmqq0.net
引用元: 【悲報】電気自動車さん、専門家の予想を大きく上回る成長をしてしまう
お仕事体験人気ランキング
第1位:ヘルスサービス系
アフター系で体験された女性の声を参考にして頂いて少しでも興味がありましたら詳細をクリックして下さい。
名前 | みゆき(19) |
職業 | フリーター |
満足度 | ★★★★★★ |
名前 | SAKURA(28) |
職業 | コスプレイヤー |
満足度 | ★★★★★★ |
第2位:出会い系
アフター系で体験された女性の声を参考にして頂いて少しでも興味がありましたら詳細をクリックして下さい。
第3位:ソフトサービス系
ソフトサービス系で体験された女性の声を参考にして頂いて少しでも興味がありましたら詳細をクリックして下さい。
第4位:乾杯・ナイトワーク系
アフター系で体験された女性の声を参考にして頂いて少しでも興味がありましたら詳細をクリックして下さい。
名前 | 静香(28) |
職業 | クラブホステス |
満足度 | ★★★★★★ |
第5位:在宅系
アフター系で体験された女性の声を参考にして頂いて少しでも興味がありましたら詳細をクリックして下さい。
名前 | ミカ(26) |
職業 | カットモデル |
満足度 | ★★★★★★ |
第6位:パーティーサークル系
パーティーサークル系で体験された女性の声を参考にして頂いて少しでも興味がありましたら詳細をクリックして下さい。
名前 | メグ(28) |
職業 | エステティシャン |
満足度 | ★★★★★★ |
名前 | えみり(23) |
職業 | 飲食店勤務 |
満足度 | ★★★★★★ |
第7位:エステマッサージ系
エステマッサージ系で体験された女性の声を参考にして頂いて少しでも興味がありましたら詳細をクリックして下さい。
名前 | 理恵(23) |
職業 | バーアルバイト |
満足度 | ★★★★★★ |
名前 | ゆみか(28) |
職業 | エステティシャン |
満足度 | ★★★★★★ |
名前 | さりな(24) |
職業 | 美容部員 |
満足度 | ★★★★★★ |
第8位:モデル系
モデル系で体験された女性の声を参考にして頂いて少しでも興味がありましたら詳細をクリックして下さい。
第9位:アフター系
アフター系で体験された女性の声を参考にして頂いて少しでも興味がありましたら詳細をクリックして下さい。
名前 | 友美(38) |
職業 | エステ店経営 |
満足度 | ★★★★★★ |
コメントを残す